アドバンスクラス 発表会♪
数年前から開講した、「アドバンスクラス」
今よりもっと上手になりたい!という向上心があり、前向きにピアノに取り組んでいる生徒さんのクラスです。
普通のクラスと違う点は、レッスン回数が普通クラスより多いことくらいで、
レッスン時間も、レッスン料も普通クラスと変わりません。
今年度は、Yちゃん(小3)、Kちゃん(小4)、Aちゃん(小6)、Mちゃん(中1)の
4名の生徒さんがアドバンスクラスに在籍しています。
学年は違いますが、みんな会うととっても仲良しです。
最年長のMちゃんがとても面倒見のいい優しいお姉ちゃんなので、
そのおかげでみんなが安心できるみたいです。
そんなアドバンスクラス、今年度は定期的に集まって、弾く機会を作ろう!ということで、
第1回目の弾き合い会を5月末に行いました♪
(6月7月はコンクール等でバタバタしていたため、投稿が今になってしまいました・・・)
コンクール前の生徒さんはリハーサルとして、コンクールがない生徒さんは普段の練習している曲を仕上げるため、
みんなそれぞれ目的は違いますが、いい緊張感の中で弾き合い会ができたと思います。
演奏でよかったところを、みんなに発表してもらいました。
自分の演奏を褒めてもらえるのって、嬉しいですよね(^^)
演奏を聴いて、最学年が小さい生徒さんは、〇〇ちゃんみたいに弾けるようになりたい!
と目標ができ、大きい生徒さんは、自分より年下の子がとても上手に弾くのを聴いて
いい刺激をうけたようです。
最後に私も演奏しました
最初の一音が始まった瞬間に、場の空気を変えること、
これが今回4人全員の課題だったので、それを実演できるようがんばりました。
今、私はあえて人前で演奏することから遠ざかっていますが、
この弾き合い会では、私が演奏することでみんなに何か伝えられるよう、
これからも私も一緒に演奏していきたいと思っています。
演奏後は、ママたちはティータイム♪(みなさん、何もお伝えしていなかったにもかかわらず差し入れありがとうございました!)
子どもたちは、お菓子タイムからのお庭遊び(笑)
ティータイムでは、ママさんたちと、日々のピアノ練習での悩みなどを話しました。
みんな学年が違うママさんなので、抱えている悩みもそれぞれで・・・
他の方のご意見やアドバイスをお聴きして、少しでも気持ちが楽になったとしたら嬉しいです。
私も、同じ年頃の息子娘を育てる母親ですので、悩みは尽きません。。
なので、私もみなさんのお話がとても参考になりました。
普段1人でがんばることの多いピアノだからこそ、このような交流を大事にしていきたいと思います。
関連記事
嬉しい報告♪
発表会があと一か月後となりました。 毎年、発表会の司会やお手伝いをしてくれるのは …
♪2018年スタート!
遅くなりましたが、2018年もどうぞよろしくお願いいたします! 毎年、我が家では …
♪練習表♪
2020年がはじまり、早くも一か月がたとうとしています。 ピアノ教室では、みんな …
新たな気持ちで♪
2020年4月1日、また新しい一年が始まりました。 この春は、新型コロナウィルス …
面談終了&新年度レッスン開始!
毎年3月発表会後に、お母様と面談させていただいております。 今年も全生徒のお母様 …
♪ロシアンメソッド
2015年12月 私が「ロシアンメソッド」と出会った日です。 最初は軽い気持ちで …
♪失敗は成長の糧
先日、とある本番で、生徒のMちゃんが演奏する機会がありました。 小5のMちゃんは …
♪子どもの持っている無限の可能性
お久しぶりのブログとなりました。 秋といえば、合唱コンクール・音楽発表会でのピア …
♪結果、そして・・・
先日の記事のO君とAちゃん、その後の結果を報告させてください! まずはO君。 伴 …
【ホームページリニューアル&2016年度新規生徒募集状況】
ホームページをリニューアル致しました。 新しくなったらブログも頻繁に書く予定です …