新潟県長岡市の個人ピアノ教室です

今井慶子ピアノ教室

教室の特長

今井慶子ピアノ教室の特長「5つのお約束」

  1. 一人ひとりに合わせたレッスンを行います
  2. 生徒の皆様とのコミュニケーションを大切にします
  3. グランドピアノ2台完備の充実した環境でレッスンを行います
  4. ソロ・室内楽・連弾の発表会など多様な本番の機会を提供します
  5. 現在も演奏を続ける講師が実践に基づいたレッスンを行います

1.一人ひとりに合わせたレッスンを行います

レッスンに通ってくる生徒さんは「ピアノが弾けるようになりたい!」という目的を持っていらっしゃると思います。ただ、専門的にピアノを習いたい方もいらっしゃれば、勉強や部活と両立しながら習いたい方、楽しく通い続けたい方、など、弾けるようになりたいペースはそれぞれ違うと思いますので、個々に合わせたレッスン内容を考え、レッスンを行っております。
当教室では、大人の生徒さんも子どもの生徒さんもそれぞれのペースで無理なくレッスンに通っていただいております。コンクールに入賞する生徒さん、毎年学校の伴奏に選ばれてくる生徒さん、とてもハードな習い事や部活と両立して通ってきてくれる生徒さん、一生の趣味としてピアノを続けてくださっている生徒さん、など、ピアノを習う目的は様々ですが、皆様ご自身のペースに合わせてピアノを続けていらっしゃいます。

2.生徒の皆様とのコミュニケーションを大切にします

長い間、楽しくピアノレッスンに通い続けるのに一番大切なこと、それは皆様との信頼関係を構築することだと思っいます。そのためには、コミュニケーションがとても大切だと考えております。ピアノの上達には日々の練習が必要となってきます。お子様のレッスンでは、保護者様と連携して一緒にお子様のピアノ生活を支えていきたいと思っております。何か心配事やご相談がありましたら、いつでもご連絡ください。

【当教室の取り組み一例】

◆年に一回以上、保護者様と面談を行っております。
◆メールやLINEでのご相談は随時受け付けております。
◆ピアノ教室専用の公式LINEアカウントを開設し、情報共有したり、個人的に連絡を取り合うことができるようにしています。

3.グランドピアノ完備の充実した環境でレッスンを行います

■神田教室 ※駐車場4台分あり

神田教室は、2013年夏、自宅の前に新築したレッスンスタジオにてレッスンを行っております。
ピアノはとてもいい響きのするヤマハグランドピアノC3(100周年記念モデル)を使用し、生徒さんからも「弾きやすい!」「音がきれい!」と、とても好評のピアノです。
レッスン室は、約20畳の広さがあり、天井を少し高くすることで、よりよい響きになるよう設計してあります。グランドピアノを2台並べてレッスンしています。
さらにヤマハの音調パネルを使用し、音の響きを調整しています。防音設備も整っております。

10-1-300x225
待合室では、生徒さんはもちろん、保護者様やご兄弟姉妹の待合スペースとして活用しています。生徒さんは、ここで練習したり、勉強したりしながら待つことができます。送迎の方はレッスンの間こちらでお待ちいただいております。トイレも台所も完備してありますので、ご自由にお使いください。

■美園教室 ※現在美園教室はレッスンを行っておりません

IMG_7464eピアノは、神田教室同様ヤマハグランドピアノを使用しております。私がずっと練習してきたピアノですので、もっとも思い入れのある、大事なピアノです。20年近く弾き続けていますが、メンテナンスを欠かさず行っておりますので、20年経ってもいい音が鳴ります。
レッスン室は約13畳ですが、吸音をしっかりしていますので、音が響きすぎることはありません。
駐車場も1台分あります。

4.ソロ・室内楽・連弾の発表会など多様な本番の機会を提供します

当教室では、多様なステージ経験ができるよう、本番の機会を多く提供しております。

(1)発表会

11-300x169一年間のレッスンの成果を発表する場として、毎年9月に長岡リリックホールコンサートホールにて発表会を行っております。この発表会では、教材のレベルより少し背伸びしたピアノソロ曲に挑戦しています。この発表会が終わる頃には、みんな驚くほど上達します。響きのよいホールで、一人でステージに立ちお客様の前で演奏する経験は、お子様にとってこの上ない自信につながることと思います。演奏することの喜びを感じ、演奏した後の充実感を味わい、その経験が日々のレッスンをさらに充実させていくと思います。

★2025年発表会予定はこちら
2025年9月21日(日)13時開演予定
長岡リリックホールコンサートホール

(2)室内楽&連弾コンサート

お友達やお母さんと連弾したり、プロの奏者と室内楽を経験したりすることを目的としたピアノコンサートを、二年に一度行っております。このコンサートは、普段一人で弾くことの多いピアノの生徒さんたちが、誰かと一緒に音楽を奏でる経験をしてもらおうと思い企画しました。お友達やお母さんと一緒に連弾することで、ソロとは違う楽しさを経験してほしいと思っております。そして、このコンサートでは、講師が一緒に演奏活動を行っているプロの弦楽器奏者をお呼びし、一緒に共演させていただいております。小さいうちからプロの奏者と一緒に室内楽を経験できる、大変貴重な機会となっています。本物の弦楽器の音に触れることで、「歌のあるピアノ」が弾けるようになる子どもたちが増えました。


12-1-300x20012-2-300x20012-3-300x200

(3)各種コンクール

コンクールを希望する生徒さんには、新潟県音楽コンクール、ピティナコンペティション、ピティナピアノステップ、リリックジュニアフェスティバル、ヤマハグレードなど、必要に応じておすすめしております。これまでに当教室の生徒が挑戦し、入選入賞をいただいております。
もちろん、コンクールを受けることがすべてではありませんし、受けなければいけない、受けたからには良い成績を残さないといけない、といったことは全くございません。結果よりも過程を大切にしながら慎重に取り組んでいきたいと思います。

5.現在も演奏を続ける講師が実践に基づいたレッスンを行います

現在も演奏活動を続けている講師が、隣で弾きながらレッスンいたします。言葉ではうまく言い表せないことも、一緒に弾きながらお伝えしていきます。演奏力はもちろん、表現力も身につきます。講師は実践に基づいてレッスンしていますので、うまく弾けない部分があったら、どうして弾けないのか、その原因を見つけることが得意です。さらにどうやったら弾けるようになるのか、多様な練習方法(ゆっくりの練習、片手の練習、部分練習、リズム練習など)をご提案いたします。