♪「忙しい」を言い訳にしない
2017/12/30
前回のブログにも少し書きましたが、中3の生徒のNちゃんが、先日「被爆ピアノコンサートin長岡」の演奏会でピアノを弾かせていただきました!
なんと、出演することが決まったのが本番の2週間前・・・。
しかもその時のNちゃんの練習していた曲が、ショパンの軍隊ポロネーズ(^^;)
軍隊はさすがにこのコンサートには合わないよね・・・と2人で苦笑い。
ということで、あわてて一曲仕上げました。
受験生で、試験も次々にある中でしたが、時間を見つけて練習して、とってもよく弾けるようになりました。
NHKでもその様子が放映され、中でもNちゃんはたくさん取り上げていただき、私が興奮!
聴いていたみなさんに素晴らしい演奏だったとお褒めいただいたみたいで、私もとっても嬉しくなりました。
Nちゃんは、とっても素敵な女の子なのですが、なんといっても多才なのです。
ピアノはもちろんとっても上手ですし、お勉強もよくできるそうです(←他の生徒談、笑)。ピアノ以外でも、サックスも上手、陸上部でも活躍、フォートワースや広島へも学校の代表で行き、料理がとっても上手で、絵もうまくて、手先も器用で何でもオシャレに作って・・・私が知っているだけでもこれだけたくさんあります。
中3になっても、疲れた顔一つみせず、いつもニコニコ笑顔でレッスンに通ってくれました。もちろん、宿題曲は必ず弾けるようにしてきました。
Nちゃんを見てると、いつピアノ弾いてるんだろう、いつ勉強してるんだろう、いつ・・・?と思いますが、Nちゃんはきっと時間を効率的に使って、日々見えないところでがんばっているんだと思います。
Nちゃんは、今回は時間がなかったから練習できなかった、とか、今回は○○だったから○○できなかった、という言い訳は絶対しません。
Nちゃんだけでなく、本当にいろんなことをがんばっている子どもたちは、時間をうまく使っているなあと思うことがよくあります。そしてそういう生徒さんに共通していることは、「忙しいを言い訳をしないこと」なのです。
私も、そんな子どもたちを見習って、できるだけ忙しいを言い訳にしないよう心がけています。
「忙しくて時間がなかったから・・・」
という言葉をできるだけ言わないように、日々時間を効率的に使っていきたいと思います。
子どもたちから、たくさんの事を学ばせてもらえる日々に感謝!
- <<
- ♪結果、そして・・・
- >>
- ♪失敗は成長の糧
関連記事
ピティナピアノコンペティション2021
先日、ピティナコンペ新潟予選に小学5年生の生徒が出場しました。 結果は、「優秀賞 …
生徒による、室内楽&連弾コンサート!!
私のピアノ教室の生徒たちによる、室内楽と連弾のコンサートのご案内です♪ ♪日時: …
ピアノ発表会♪
【2017年ピアノ発表会♪】 いよいよこの季節がやってきました! 今年もみんな順 …
練習量がすごい!
2020年の練習回数を数えてみました。 ♪ほぼ毎日(350日以上)…約50%♪3 …
室内楽&連弾コンサート、いよいよ今月末!!
二年に一回の大イベント♪ 「室内楽&連弾コンサート」がいよいよ今月末となりました …
アドバンスクラス 発表会♪
数年前から開講した、「アドバンスクラス」 今よりもっと上手になりたい!という向上 …
♪2017年の締めくくり
昨日(12月29日)で、2017年のレッスンがすべて終了しました。 2017年も …
お土産♪
今日、生徒のYちゃんが、 ボストンのお土産を買ってきてくれました。 荷物たくさん …
♪2018年スタート!
遅くなりましたが、2018年もどうぞよろしくお願いいたします! 毎年、我が家では …
平成27年度春の生徒募集について
ただいま、若干名ですが春(4月~)の新規生徒を募集しております!! ○募集期間・ …